ワタリドリ

海外就職・転職から国際結婚、語学勉強や国際協力事業など全て筆者の経験から発信します。

場所に囚われない
生き方を望む人に贈る
海外関連情報ブログ

海外就職・海外転職・現地採用・駐在員

【連載】第二新卒で海外での仕事を探す転職活動②職種

今回は第二新卒で海外で働くなら目指すと良いのではないかなという職種の考え方についてです。具体的にどの職種が良いということではなく、海外就職においての職種の選び方についてとなります。

フィリピンのセブ・マニラの賃金と仕事環境のリアル

先月からテーマ記事として世界の賃金について特集しておりますが、今回はフィリピンのサラリーについて。海外で働くに当たってとても重要な事ですが、もちろん外国人とフィリピン人のベースは異なります。それぞれの額面について見ていきたいと思います。

【連載】第二新卒で海外での仕事を探す転職活動①国・地域

「第二新卒20代の海外転職」連載の第一回は国と地域について。働きたい場所で仕事を選ぶのか、逆にしたい仕事で土地を選ぶのか、それ以外の方法もある!という選択肢をご紹介します。

海外ドラマ・映画には20代のうちに慣れておいたほうがいい

20代のうちに海外ドラマや映画を見ておくと、将来的に海外で働いたり移住したりした場合にお得なことがたくさんあります。机に向かうだけが学びでありません!まずはそのメリットをご覧ください。

「海外で生活してみたいから海外転職」という動機は間違えか

海外就職・転職が何となく「かっこいい」というイメージを持っている方は少なからずいるようです。実際にそんなことはなくて、どこであっても仕事は仕事、その面では日本と変わらないと思います。ですが日本で働く場合と100%異なるのは、あくまでも「外国に…

英語習得【話す】【コラム】電話などでスペルを伝える際の単語を覚えておこう

電話口で自分の名前のスペルを聞かれた時、あなたはどう対応しますか?太郎さんなら「T,A,R,O」とアルファベッドを言って伝える?もっとスマートで、かつ一般的に海外で使われている方法があります。

マニラのココイチで受けた、小さな感動サービスについて書く

筆者はマニラに在住していますが、2016年の1月に近所で日本の「CoCo壱番屋」がオープンしました。実際に訪れてみるととても美味しかったのですが、食事中に起こった小さな感動サービスについて今回は書いてみました。

セブからマニラに引っ越しました!

2010年からセブ島にNGOとして関わり、2013年からは在住・勤務の場としてきたセブですが、ついに2015年10月にフィリピンの首都マニラに引っ越しました。引き続きフィリピン国内での在住は継続していきますが、セブとマニラの違いについて体感したことをまとめ…

「その日のまえに」海外在住者が行っている3つの心得

世界では治安の不安定が一層叫ばれていますが、そんな中で海外在留邦人に対して発せられる「自己責任」という言葉の意味を考え、それぞれが自分の身を守りながら行動していると思います。実際に海外に住んでいる側の人間として、どういったことに気をつけて…

外国人と働くことは日本でもできる!意外な働き方

海外就職といえば「英語を使って働く」というイメージだと思います。実際に筆者も英語を使ってフィリピンで仕事をしています!ただ、英語を使って仕事をしたい!という思いは海外だけで実現できるものではなく、意外と日本国内でも環境は獲得できるものです…

セブ発世界就職を掲げるジョブポットってどんなサービス?

今回は特集記事として、盛り上がるセブ島留学の現場から世界就職を掲げてサービスを展開している「ジョブポット(JOBPOT)」を取材してきました。WWJ記事の転載でご紹介します。

海外起業という選択肢 ~ 5つのハードルと対処法 ~

海外起業と言うと何かよく分からない部分が多く、ハードルが高そうに思えます。今回はイスラエルで起業してみて感じた障壁とその乗り越え方について簡単にリスト化してみました。

「日本人の活動領域を世界へ」20代で海外にてビジネスなどを展開する日本人が集う情報マガジ ン「W.W.J.world」が本日リリース

2015年6月1日に筆者を含めた世界中で働く20代の日本人がリリースする「wwj.world」のマガジンについてご紹介します。

新卒からの海外就職は是か非か?

新卒で海外就職を狙う考え方は是か非か?日本で働いてからの方が良いのか?そんな疑問を様々な観点を用いて考えてみました。

海外旅行は海外就職に繋がるか?

海外旅行をして、「あと1週間ここに居たい」と後ろ髪を引かれた経験はありませんか?海外旅行が海外就職に繋がるのかについて考えてみました。

20代での転職で海外を選択肢に入れて欲しい3つの理由

20代で海外に出ることになんの意味があるのか?メリット・デメリットの記事と合わせながら「20代」である意味について考えてみました。

海外就職で注意したい契約条件③労働契約と会社を取り巻く環境

「海外就職で注意したい契約条件」の第三弾として、今回は「勤務契約と会社を取り巻く環境」についてご紹介します。

海外就職で注意したい契約条件②福利厚生

海外就職の際に確認しておきたい契約条件。今回はその第二弾として「福利厚生」のチェック項目についてご紹介します。

海外就職で注意したい契約条件①給与面

海外で働くとなんだか給与が良さそう!なんて思っていませんか?実際は日本のほうが良いこともたくさんあります。海外就職における給与面の2つのポイントを見てみましょう。

短期の海外就職なら「携帯番号保管サービス」の利用がおすすめ

海外に短期で出る場合、日本の携帯を解約するかどうか迷う方も多いのではないでしょうか。そんな時に使える「携帯番号保管サービス」についてご紹介します。

外国人と働くことは日本でもできる!

海外で働く理由は「外国人と働いてみたいから」?それなら日本でも十分できるのです。今回はどんな場所に外国人と働くチャンスがあるのかについてご紹介します。

なぜ23歳で海外セブをを目指したのか?

私たちは日本人で、日本で生まれ育ちながらにして何故日本を離れ、若くして海外で挑戦しているのか?その理由は個々で全く違うはずです。今回はそんなリアルなエピソードを赤裸々にご紹介できればと思います。

自分の英語スキルを知ってから海外就職活動を始めよう

海外就職・求人応募に必須な英語スキルの習得の壁をどう超えるか!20代の海外就職を目指す方に特に知って欲しいマインドを紹介します。

英語習得【話す】ステージ1:外国人と話すにはバーで飲むか、スカイプ英会話!

海外就職に必須な英語!まずは自分の英語で今どのぐらい話すことができるのか、簡単に把握してみませんか?海外就職をした筆者オススメの2つの方法をご紹介します。

ハローワークは海外就職に使えるか?

ハローワークは海外就職を目指す際に使える機関なのか?実際に利用するプロセスの中でその結果をご紹介します。

海外就職の方法②海外の求人サイトに登録する

海外就職する際、既に国や地域、業種などの条件が決まっている場合は海外の求人サイトへの登録が必須。特に海外で運営されているサイトについてご紹介します。

海外就職の方法①企業のサイトから直接応募する

海外就職の際、企業選びはどうやって行えばいいのでしょうか。今回は企業選びを経て直接企業に応募する方法を解説します。

20代の海外就職で起こる3つのデメリット

海外就職を若いうちから行うとこんなデメリットがある?筆者が実際に海外就職を20代で行って感じた3つの経験をご紹介します。

海外就職・転職を行うための情報収集法とは?

20代で海外就職を成功させるには、事前の準備が最も大切。その上でどういった情報収集法があるのかについてご紹介します。

20代で海外転職する3つのメリット

20代で海外就職をするメリットは具体的に何だろう?実際に海外で働く20代の筆者が感じた3つのポイントをご紹介します。